2025/10/01
『JUASプライバシーマーク・カンファレンス2025 オンライン』開催のご案内(2025.10.1)New!!
2025年10月1日(水) 10時より受付開始
詳細は、こちらのURL・QRコードよりご確認ください>>
【開催概要】
・配信期間:2025年11月6日(木)~11月28日(金)
・開催形式:オンライン(オンデマンド配信)
・参加費:無料
【基調講演】 情報セキュリティ10大脅威とその対策【組織編】
▶独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
セキュリティセンター企画部 エキスパート 金木 陽一 様
〔概要〕
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表している「情報セキュリティ10大脅威 2025[組織編]」で取り上げられているランサム攻撃やサプライチェーン等を狙った攻撃、ビジネスメール詐欺等の脅威について、具体的な事例と対策を紹介します。
【一般講演】 個人情報の事故等に関するPMS上の視点
― PMS構築・運用指針J.4.4.2緊急事態 ―
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
セキュリティセンター審査グループリーダー 太田 清
〔概要〕
弊協会会員企業の皆さまにおかれましては、日々の運用の中で個人情報の事故等の未然防止に取り組まれていることと思います。
プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム(PMS)構築・運用指針【JIS Q 15001:2023準拠】を振り返りながら
PMSの有効性、構築・運用指針J.4.4.2の緊急事態の要求事項など審査グループリーダーより解説いたします。
【事例紹介①】 事務局だけが頑張らない!
〜形骸化させないPMS運用と事故ゼロへの取組み〜
〔概要〕
当社では、各PMS活動において、「認証維持のためだけの活動にしない」(形骸化の防止)ことや、「事務局だけの活動にしない」(全社で取り組む)ことを重視しています。今回の講演では、各活動における工夫と、特に事故防止の観点から実施していることをご紹介いたします。
【事例紹介②】 情報事故ゼロへ!
社員教育×PDCAで実現するPマーク運用
〔概要〕
地方公共団体をターゲットとした行政向けの製品を開発し、導入・保守サービスを提供している弊社が、どのように個人情報の保護を含めたセキュリティルールを策定し、情報管理の重要性について教育しているか事例の共有をさせて頂きます。