ホーム > What's New(過去の情報一覧)
What's New
(過去の情報一覧)
What's New (過去の情報一覧)
この度、緊急事態宣言の延長が発表されました。JUASセキュリティセンターでは引き続き感染症対策を徹底し、審査に係るすべての業務を続行いたします。緊急事態宣言中も申請書を含めた書類等送付物の受け取りを行っておりますので、各種書類のご準備が整い次第お送りください。
この度、政府より第二次緊急事態宣言が発出されました。多くの会員企業の皆さまに安心してご申請をいただけるよう、JUASセキュリティセンターでは引き続きこれまでの感染症対策の強化を徹底し、審査に係るすべての業務を続行いたします。緊急事態宣言中も申請書を含めた書類等送付物の受け取りを行っておりますので、各種書類のご準備が整い次第、お送りください。
◆新規・更新申請中(審査中)の事業者さまへの対応について
現地審査の日程調整、文書審査結果の発送、現地審査、指摘事項文書の発送、改善報告書への対応、ならびに審査会開催等、当該期間中のすべてのプライバシーマークの審査手続きを続行いたします。
◆現地審査について
緊急事態宣言期間中、現地審査はスケジュール通り実施いたします。ただし、事情により延期を希望される事業者さまにつきましては、ご相談を受け付けております。メールあるいは電話にてお申し出ください。なお、現地審査当日に審査員が体調不良となった場合、また事業者様のご担当者で体調不良の方がいらっしゃる場合には、審査を延期させていただく場合があります。予めご了承くださいますようお願いいたします。
◆有効期間満了が 2021 年 4 月 1 日以降の事業者さまの更新申請期限について
プライバシーマーク付与契約の有効期間の満了日が 2021年4月1 日以降の事業者さまの更新申請期限につきまして、2020 年 7 月 1 日にお知らせしましたように従前の有効期間満了の8 か月前の日から 4か月前までとなりますのでご注意ください。緊急事態宣言の再発出を受けてご申請が遅れる場合は、弊協会まで事前にお申し出ください。
◆プライバシーマーク付与の手続き等について
付与契約の手続き等の対応が困難な事業者さまは、付与機関である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)までお申し出ください。
<お問合せ先>
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センター
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より7月
この措置につきましては、プライバシーマーク付与契約の有効期間
弊協会では、このたびの新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除を受け、セキュリティセンターにおいて電話受付を再開いたします。
*5月末までは10:00~16:00の対応とさせていただきます。6月1日以降は通常通り10:00~17:00の対応となります。
出社する従業員を縮小して業務運営を行いますので、通常時よりお時間をいただく場合がございます。セキュリティセンター代表メールでのお問い合わせも継続しておりますので、そちらもご利用ください。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
緊急事態宣言解除を受けて、審査業務を6月1日より再開いたします。すでに各事業者様に、個別に延期のご案内をいたしました現地審査につきましては、順次現地審査日を再調整の上、実施させていただきます。ご連絡までにいましばらくお時間をいただき、事業者の皆様には多大なご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありませんが、ご理解ご協力いただけますようにお願い申し上げます。
あわせまして、プライバシーマークの有効期限を迎える事業者様につきましても、更新申請書類をJUASにて受付済(審査中)であればプライバシーマークの使用に影響はございません。審査中証明書を発行することも可能ですので、必要な場合は弊協会までご連絡ください。
5月14日に政府による緊急事態宣言が一部地域において解除されたことを受け、プライバシーマーク制度においては、緊急事態宣言が解除された地域について、感染症拡大防止に配慮したうえで順次審査業務を再開しております。
府県によってはすでに緊急事態宣言の解除が行われていますが、都道府県境をまたいだ審査員の移動が必要なことから、弊協会では審査業務の再開は全都道府県の緊急事態宣言解除後とさせていただきます。
プライバシーマーク付与機関である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、措置の終了が公表されました。
◆緊急事態宣言発令をうけて当初5月12日までに予定されていた現地審査の延期をお伝えしておりましたが、感染の拡大状況を受け、事業者様および弊協会職員の安全を第一に、5月13日以降に予定されている現地審査につきましても、宣言期間中は延期といたします。
新たな審査スケジュールにつきましては、緊急事態宣言の解除後に状況をみて、再度ご連絡をさせていただきます。
◆コロナウイルスの感染拡大状況を受け、5/7以降も引き続き当面の間、職員は在宅勤務を中心に業務を実施いたします。
在宅勤務対応にあたり、お問合せ窓口につきましては、電話を休止ししております。セキュリティセンター代表メール(sec@juas.or.jp※@を半角に変えて送信ください)までお問合せ下さいますようお願いいたしいます。お問合せの対応にご不便をおかけするケースがあるかもしれませんが、ご容赦願います。
なお、書類等送付物についての受け取りは行っております。各種書類のご準備が整い次第、お送りください。内容の確認につきましては、順次対応をさせていただきます。
◆緊急事態宣言中も書類等送付物の受け取りを行っております。各種書類のご準備が整い次第、お送りください。内容の確認につきましては、緊急事態宣言解除後の対応となりますのでご了承ください。
◆更新申請期間中に、更新申請の手続ができなくなった事業者様については、更新申請の期限をプライバシーマーク付与契約の有効期間の満了日まで延長します。その際、延長申請の手続きは不要です。延長可能期日は有効期限までですが、有効期限を過ぎますと更新申請を受け付けることができません。余裕を持ってご提出ください。プライバシーマーク付与契約の有効期限は当ページ付与事業者一覧、もしくはプライバシーマーク登録証から確認ができます。